monaho

monahoって、エスペラントで、僧侶の意味なんですって。

宝塚版るろうに剣心を観て

 観ました! 届いたので。「雪組 『浪漫活劇るろうに剣心』」!!

 以下感想(長い)になりますので、ネタバレOKな方はご覧ください。

  生で観たかったな~~……というのが、全編通して思ったことです。

 音楽は生演奏だし、キャストの皆さんすごく近くまで来てくださっているし、客席に降りてくるし!! こんなの生で観ていたら、絶対に宝塚にもハマっちゃうだろうな~、と思いながらブルーレイ観終わりました。

 恥ずかしながら宝塚の演劇を観るのはこれが人生初でした。すごいね、宝塚。みなさんめちゃくちゃ綺麗で、もう、「自分とこの人たちって同じ生き物なんだ…」と思わざるを得なかったです。あんだけ格好いいのにみんな女性っておかしくない???どうなの????

 さて、内容。は、東京編に(要素的には)京都編をちょっと織り交ぜた感じだったのでしょうね。まんま東京編というわけでもなく、オリジナル要素も入っていたので、物語自体もすごく面白かったです。

 人斬り抜刀斎が出た! と騒ぎになるシーンで、忍び足で逃げようとする剣心かわいかった。そのあと風車くるくるさせてるのは実写のアレか?とか思ってしまいましたがもれなく剣心は最後までかわいかった~~。

 弥彦も薫殿もすごいかわいい(かわいい以外の褒め言葉が出てきません)んですが、笑っちゃったのは左之の登場シーンかな。歌舞伎。長い!ってつっこむわりに剣心もノリノリだし、端っこでベンベンって鳴らしてる弥彦健気。

 あとあと、赤べこの歌がすっごいノリよくてかわいかったです~~。妙さん強かな商売人って感じが出てたし、燕ちゃんは天使だったのかな????そうだな???

 東京組で忘れちゃいけないのは観柳さまでしょう。

 御庭番的には観柳は悪役ですが、彼が格好いいのなんの! 小物感と富豪感とがもう、すっごいですよ。ぎらぎらしてやがる。

 ガトリング砲手に入れる場面ではつい「おおっ!」と喜んでしまいました。観柳めっちゃ嬉しそうなんです。よかったね。でも撃つなよ。

 さ、大本命の御庭番衆です。その前に、御頭初登場時の笛モーションは爆笑でした。いや格好いいんですけど、格好いいんですよ! 御頭がね、こう、スッと入ってくるんですけど、まさか宝塚の舞台で忍者にしか聞こえない笛を見ることになるとは…(笑) そのシーンだけ吹いたので3回繰り返してみました。耐久動画作れそう。

 大本命の御庭番衆です。いやあ、格好良かった。御頭のボス感というか、あ、みんなを率いる御頭なんだこの人、と思えました(今更) 

 般若たち四人の登場もダンスもすごいし、あと、メイクや衣装が細かいですよね。ちゃんと般若の腕は赤と黒の横縞だし、式尉には傷痕のメイクがあるし、ちゃんと御庭番してるな…と思って観てました。

 出たり入ったりが多い御庭番でしたが、人が来るとささっと隠れるあたりしっかり忍んでていい感じです。カラス呼ばわりされてたけど

 そんな御庭番衆、終わってみれば、よかったね、としか言いようがありません。宝塚設定で蒼操書きたくなってきました。

 新キャラ加納惣三郎さんは、なんというか、志々雄っぽいことをいうイケメンでしたね。国盗りとか政府転覆とかは、やっぱ志々雄が言ってなんぼだな~と思いました。

 太夫が好きだった、という過去は切なかったけど、あれ恨むなら剣心じゃなくて桂さんじゃない? 桂さんの不始末じゃんね? という結論に我が家では至りましたが、そのへん皆さんはどうご覧になったのでしょう。いや、格好良かったんでいいんですけどね。

 まだまだ書けそうなのですが、あんまり書くと結末までぽろっと言ってしまいそうなので、ひとまずこのあたりで。もしも買おうかな…と迷っている方いらっしゃいましたら、ぜひ買いましょう。すごいですよ。ほんとに。るろうに剣心のストーリーが分かっていても感動しちゃいます。

 

 …個人的にツボだったのは斉藤さんでした。最初から最後まで一貫してキャラがぶっ壊れキザな警部補になってましたもんね。悪即斬体操覚えようと思います。